三好学博士命名11種

「磯部の百色桜」といわれ、花の形や色、匂いのさまざまな山桜が、磯部地区の櫻川磯部稲村神社から磯部桜川公園周辺に保存されています。
磯部の桜は1974年に国指定天然記念物に指定されましたが、その対象は三好博士が命名した11種(桜川匂・樺匂・梅鉢桜、白雲桜、薄毛桜、初見桜、初重桜、源氏桜、大和桜、青毛桜、青桜)に代表される学術的に貴重な山桜群です。「岩瀬は花こう岩の土質が桜の発芽に適し、真壁あたりまで山桜が豊富。自然に品種を増やし学術的にも貴重な地になった。ただし花見の名所になったのは大正以降のこと」櫻川磯部稲村神社宮司の磯部亮さんはそう話します。
もともと桜川は、木花開耶姫(このはなのさくやひめ)をまつる同神社を中心に馬場や広場に桜が植えられ、古くから桜の名所だったとされています。
 
 

源氏桜
学名:forma gurandis
(gurandisは“大型の”の意)
芽は赤色、花は淡紅色の縦すじがある。
径4.0cm程度
 

大和桜
学名:forma insignis
(insignisは“著名な”の意)
芽はきわめて美しい濃赤色、花は純白色で
径3.0cm程度。
花弁が7〜8枚ある。


初見桜
学名:forma nova
(novaは“新しい”の意)
芽は樺色、花は白色で2.8cm程度。
花梗(花を支える枝)が細長い。

桜川匂
学名:forma odoratissima
(odorassimaは、“非常に香気のある”の意)
芽は淡茶色、花は純白色で径3.0cm程度。
強い芳香があり、花軸が短い

初重桜
学名:forma insignis
(insignisは“著名な”の意)
芽は赤色、花は白色で径2.8cm程度。
花弁が6枚以上になり、大和桜に似るが
八重の度合いが一層強い。
(写真提供:櫻川磯部稲村神社)

樺匂
学名:forma kaba-odora
(kaba-odoraは和名に因る)
芽は樺色、花は白色で径2.8cm程度。
花弁が丸く、強い芳香がある。

青毛桜
学名:forma viridi-pubescens
(viridi-pubescensは“緑色の細軟毛のある”の意)
芽は緑色、花は純白色で径2.2cm程度。
葉柄(葉と茎をつなぐ細い部分)・花梗共に
毛がある。

白雲桜
学名:forma pura
(puraは“純粋な”の意)
芽は樺芽、花は白色で径2.8cm程度。
非常に多く花を付ける。

梅鉢桜
学名:forma anqustipetara
(anquestipetaraは“狭い花弁”の意)
芽は緑色、花は白色で径2.6cm程度。
花弁がきわめて狭い。

青桜
学名:forma viridi-folia
(viridi-foliaは“緑色の葉”の意)
芽は緑色、花は白色で径2.5cm程度。
花弁は狭く、萼は緑色。

薄毛桜
学名:forma evanescens
(evanescensは“消失する”の意)
芽は黄茶色、花は白花で径2.2cm程度。
花梗等に微毛がある。